This page is part of the Japanese translation project.
Master Mode (Master Mode/ja)
Jump to navigation
Jump to search
Wall of Fleshを倒すことで発動するハードモードと混同しないように。
「Game over man, game over!」
Master Mode(マスターモード)は、ワールド作成時に選択できるオプションで、Journey modeの難易度スライダーでもオンにすることができます。 エキスパートモード以上にゲームの難易度が上がるほか、マスターモード限定のアイテムも用意されています。マスターモードもエキスパートモードと同様に、マスターモードのワールドを作成した瞬間から開始され、Journey mode以外では変更できません。また、マスターモードでは敵のライフやダメージが大幅に増加します。
マスターモードでは、アクセサリースロットが1つ増えるので、Demon Heartで合計7つのアクセサリースロットを持つことができます。
エキスパートモードのコンテンツはすべてマスターモードでも利用可能です。
マスターモードでは、ボスを倒すことで集めることができるマスターモード専用の新アイテムである、ボスに勝利したことをアピールするための「Relic」、ペット、マウントなどが登場します。
敵
- すべての敵はエキスパートモードと比較して、基本与ダメージが約50%増加します。例えば、Blue Slimeは6 - 8 / 12 - 16ではなく、防御力0のターゲットに対して1ヒットあたり18 - 24のダメージを与える。
- すべての敵はエキスパートモードと比較して、ヘルスが約50%増加します。(通常モードの時の3倍)。例えば、Blue Slimeのヘルスは、25 / 50 / 75を持っています。
- マスターモードのボスはヘルスが増加します。各ボスにはマスターモード用のヘルス倍率が設定されています。
- ボスは自分のエキスパート値のダメージを50%増加させる。
- マスターモードでハードモードに入ると、敵のヘルスと攻撃力が再び激増する(例:Blue Slimeのヘルスは411)
プレイヤー
- プレイヤーは死亡時に50%/75%ではなく、全てのコインをドロップします。
- マスターモードのワールドにいる間のみアクセサリースロットを1つ追加で獲得できます。これは「Demon Heart」と重ねて使用することで、最大で7つのスロットを獲得することができます。
- 被ダメージは50%/75%ではなく、プレイヤーの防御力の100%で軽減されます。
マスター専用アイテム
- ボスはエキスパートモードと同様にマスターモード専用アイテムをドロップしますが、エキスパートモードのアイテムが入ったボスのTreasure Bagもドロップします。Journey modeでは、難易度スライダーがマスターに設定されている状態でボスを倒した場合、どの難易度でボスが出現したかに関わらず、マスターモードのアイテムがドロップします。
マスターモードのドロップには、新たにレアリティが追加されました。このレアリティはライトオレンジとダークオレンジの間で点滅します。
- ボスは100%の確率でボスに似た像「Relic」をドロップします。
- また、25%の確率でボスに似ているか、ボスに近いテーマのペット、light pet、マウント を召喚するアイテムをドロップします。
- さらに、Eye of Cthulhuは0x33's Aviatorsを落とす確率が100%です。
ボス | 召喚ドロップ | 召喚タイプ | Relicドロップ | |
---|---|---|---|---|
ハードモード前 | キングスライム | ![]() |
ペット | ![]() |
クトゥルフの目玉 | ![]() |
ペット | ![]() | |
イーターオブワールド | ![]() |
ペット | ![]() | |
クトゥルフの脳 | ![]() |
ペット | ![]() | |
クイーンビー | ![]() |
ペット | ![]() | |
スケルトロン | ![]() |
ペット | ![]() | |
ウォールオブフレッシュ | ![]() |
マウント | ![]() | |
ハードモード | クイーンスライム | ![]() |
ペット | ![]() |
ツインズ | ![]() |
ペット | ![]() | |
デストロイヤー | ![]() |
ペット | ![]() | |
スケルトロン・プライム | ![]() |
ペット | ![]() | |
プランテラ | ![]() |
ペット | ![]() | |
光の女帝 | ![]() |
光源ペット | ![]() | |
ゴーレム | ![]() |
光源ペット | ![]() | |
デュークフィッシュロン | ![]() |
ペット | ![]() | |
くるったカルト | ![]() |
ペット | ![]() | |
ムーンロード | ![]() |
ペット | ![]() | |
イベント | パンプキング | ![]() |
光源ペット | ![]() |
Mourning Wood | ![]() |
マウント | ![]() | |
Everscream | ![]() |
ペット | ![]() | |
Santa-NK1 | ![]() |
マウント | ![]() | |
Ice Queen | ![]() |
ペット | ![]() | |
Dark Mage | ![]() |
マウント | ![]() | |
Ogre | ![]() |
ペット | ![]() | |
Betsy | ![]() |
ペット | ![]() | |
Flying Dutchman | ![]() |
マウント | ![]() | |
Martian Saucer | ![]() |
ペット | ![]() |
トリビア
- マスターモードの説明文「Game over man, game over!」は、1986年のアメリカのSF/ホラー映画『Aliens』からの引用です。
- マスターモードは本来エキスパートモードを倒すことでアンロックできるようになっていましたが、全プレイヤーが利用できるようになりました。
- マスターモードのワールドのテキストは赤、ジャーニーモードは紫、ノーマルは白、エキスパートはオレンジとなっています。
バージョン
- Desktop 1.4.0.1: 導入されました。